第57回富山県デザイン展/学生建築デザインコンペ
平成29年11月10日(金)〜12日(日)
富山県高岡文化ホール 多目的小ホール、ほか
招待審査員に木住野彰悟さん、太刀川瑛弼さん、永山裕子さんをお迎えした第57回富山県デザイン展。厳正な審査の結果、満場一致で富山県知事賞に輝いたのは、金森健司さん(富山スガキ)の「有磯 曙」。審査員長の木住野彰悟さんからは「世界観を確立し個性もあり、佇まいとしても日本酒の昔ながらの良さとデザイン性をバランス良く成立させられている。」と高い評価をいただきました。
また、北信越の学生限定の学生建築デザインコンペでは筒井伸さん・村井千乃さんペア(信州大学/富山大学)の「まちの坪庭」が最優秀賞。同ペアは「光のうつわ」で奨励賞もダブル受賞です。
今年の会員交流事業は趣深い街並で知られる八尾へ貸切バスで。あいにくの土砂降りでしたが、非日常の空間と体験を楽しんできました。
日 時 平成29年7月1日(土)9:00〜16:00
内 容 SHIMOO DESIGN見学、福鶴酒造酒蔵見学・試飲、玉旭酒造試飲、八尾の街並自由散策
参 加 大人16名
参加費 会員3,000円 会員外4,000円
日本の美を追求する木工ユニットSHIMOO DESIGNさん。ショールームは、普段はリビング、キッチンとして普通に生活しておられるそうですが、高い美意識につらぬかれた素晴らしい空間でした。
工房は、正直ビックリするくらい大きい、広〜い!小さな食器から、大きなテーブル、茶道立礼席や仏壇まで手がけられるのですから、大きな空間が必要なのは当たり前でしたね。
福鶴酒造株式会社 福島淳代表取締役社長のご説明に聞き入る参加者。中央の強烈なライトで瓶の中に異物が無いか見逃さないよう衛生管理に細心の心配りをしておられるそうです。こちら福鶴酒造さんとつぎに訪れた玉旭酒造さんでも試飲をさせていただき、すっかり出来上がった方も。バスで来て良かった〜♪