>ミラノ通信

記事検索

富山・ミラノデザイン交流倶楽部

富山県では平成14年度からジェトロの「ローカル・トゥ・ローカル産業交流事業」を活用したデザインミッションの派遣等、世界のデザイン先進地イタリア ミラノと工業デザイン分野での交流を行ってきました。その結果、富山県の企業が誇る高度な技術力とイタリア ミラノのデザイナーの独創的なデザインとが融合した魅力的な新商品が生まれるなどその成果は着実にあらわれています。 このような背景のもと、富山の企業とミラノのデザイナーとの交流をより一層深め、相互の情報交換を通じてビジネスの創出につなげることを目的として平成18年6月に富山・ミラノデザイン交流倶楽部が創設されました。

富山・ミラノデザイン交流倶楽部

〒939-1119 高岡市オフィスパーク5番地 富山県産業高度化センター2F (公社)富山県デザイン協会内
TEL.0766-63-7140 / FAX.0766-63-7141 / mail: info@toyama-da.jp

デザインセミナー 「円と線から生み出される家紋のカタチ」

富山・ミラノデザイン交流倶楽部



円と線。どんなに複雑な家紋も、正円と直線の巧みな組み合わせで描かれている。とても数学的で、物事の本質を捉えた美しい世界。しかし、家紋や着物は日本中の伝統産業と同じく市場規模が縮小している。いかにして新たな需要を掘り起こしたのか?手書きとデジタルの技術を武器に、家紋の魅力を国内外に発信する波戸場さんからじっくりお話を伺いました。



日時  令和4年2月24日(木)17:30 〜19:00

会場  富山県総合デザインセンター バーチャルスタジオ

講師  波戸場耀次さん




波戸場耀次 (はとば ようじ) 紋章上繪師/家紋デザイナー

1983年東京都出身。家紋を専門に墨と筆で描く職人として技術を継承し、2010年に工房「誂処京源」を構え「デザインとしての家紋」をコンセプトにIllustratorで家紋をデザインする事業を開始。商業施設や企業の紋意匠、個人の為の家紋を新たにデザインする他、様々なジャンルの企業と組み、家紋とプロダクトの新しい形を提案している。日本文化の中で長い年月をかけて育まれてきた家紋文化を次世代に繋げる担い手として、様々なイベントや講演に参加するなど活動は多岐に渡る。著書に『紋の辞典』(雷鳥社)/『誰でもできるコンパスと定規で描く「紋」UWAEMON』(彩図社)がある。

ミラノ通信No.29

富山・ミラノデザイン交流倶楽部

ミラノ在住デザイナー 池田美雪さんによるミラノ通信No.29。


コロナ禍により例年の4月から9月に延期された昨年のミラノサローネは、今年6月に開催予定の第60回へ繋ぐ「supersalone」として開催されました。今回は会場風景を1日ごとにまとめたビデオのリンクもありますので、会場の空気を立体的にお楽しみください。

MilanoReportN.29_low

デザインセミナー 「植物のある暮らしの心豊かさ」

富山・ミラノデザイン交流倶楽部



生ける芸術「盆栽」が、「BONSAI」として海外でも注目されるようになった1990年代。日本発の園芸文化は、「景色盆栽」として現代生活に馴染む、より自由で柔軟なものに発展。その第一人者として活躍する小林健二氏の作品は、小さな鉢の中にカジュアルで上品な世界を作り上げている。その発想やものづくりの原点とは?世界がより穏やかで丁寧な生活に回帰しようとするコロナの時代。人々が見つめ直すのは、心豊かな暮らしの安らぎと楽しさであることは間違いがない。



日時  令和3年11月25日(木)18:30〜20:00

会場  ウイング・ウイング高岡 502研修室

講師  小林健二さん




小林健二

有限会社品品(しなじな) 代表取締役

1970年 長野県小諸市生まれ

1990年 国土建設学院造園緑地工学科卒

19901997年 株式会社あい造園設計事務所

19971998USA PORTLAND OREGON    JAPAN BONSAI

19982002年 株式会社創園

2002年 有限会社品品(sinajina)設立

ミラノ 通信No.28

富山・ミラノデザイン交流倶楽部



ミラノ在住デザイナー 池田美雪さんによるミラノ通信No.28。

イタリアでは春ごろからコロナ対策が緩和され、展覧会やイベントなど活気ある話題が。
そんな中でオープンした新しいデザイン美術館 ADI DESIGN MUSEUMについてのレポートです。

トップへ戻る概要組織入会フォームデザイナーズカタログお知らせ活動の記録会員専用ページ